サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 医療コラム > 病気のこと 親にどう伝える?

HOME > 医療コラム > 病気のこと 親にどう伝える?

2023年8月  緩和ケア室

病気のこと 親にどう伝える?病気のこと 親にどう伝える?

 がんを告知されたとき、家族にどう伝えるかは誰もが悩む問題です。特に親御さんが高齢の場合や、健康不安がある場合には、「ショックをうけるのではないか」「心配させたくない」という気持ちから、事実を伝えるべきか悩む方が多くいらっしゃいます。ここでは親御さんへの病気の伝え方について考えてみます。

こんなときどうする?

親とひとくくりに言っても、性格や年齢、健康状態、患者さんご本人との関係性によって伝え方はさまざまです。
がんを子どもに伝えるポイント
同居している

親御さんと同居していて毎日顔を合わせる場合には、病気のことを隠しとおすことは難しいでしょう。治療中に生活面で協力してもらうためにも、早い段階で伝えること をお勧めします。

親御さんの体調が不安定
遠方に住んでいる

あえて伝えないということも一つの選択肢になるでしょう。しかし、伝えずにいた場合、親御さんが後で知ったときに「なぜ知らせてくれなかったのか」と悲しまれるかもしれません。

心配性な性格

親御さんの中には事実を知らされたとき患者さん以上にショックを受けたり、「子どもの病気は親の責任」という考えから自分自身を責めてしまう方もいます。状況に合わせて工夫をしながら話してみることをお勧めします。

タイミング

同居していて毎日顔を合わせる場合を除き、今後の治療方針がわかった時点が良いようです。手術が無事に終わったあとに知らせたという方もいらっしゃいます。

伝えるポイント

がんを子どもに伝えるポイント
❶心の準備をしてもらう
話す前に電話やメールで「検査結果が思わしくなかったから、あとで詳しく話したい」と伝えておくと、ある程度心づもりをして聞いてもらうことができます。
❷周囲の人にサポートをお願いする
親御さんに話す前に兄弟・姉妹や頼れる親戚に事情を伝えて、あとで親御さんの話を聞いたり、様子をうかがうようサポートをお願いしておくと安心です。
❸治療の見通しについて話す
病気に対してどんな治療をするのか、どんな先生なのか、といった前向きに捉えられる情報も伝えます。
❹人を介して伝える方法も
たとえば婦人科の病気を父親に話すことには戸惑いを感じるかもしれません。 その場合、母親や姉妹などを通じて伝えてもらうという方法もあります。
❺親にも受け止める時間が必要
話を聞いた後は、親御さんにも気持ちの整理が必要です。一人になって思い切り泣いたり、誰かに相談できるよう、親御さんだけで過ごす時間を作ります。
伝えたあとは定期的に連絡を
親御さんの中にはわが子の病気が気になり、必要以上に心配をされる方もいます。連絡がないまま時間が経過すると不安が募り、状況を悪い方向にばかり想像してしまいがちです。「特に変わりはない」というひと言だけでもいいのです。今の体調や治療の状況などを報告しながら、少しでも顔を見せたり、声を聞かせてあげてください。

患者さんにとっては、家族であっても病気のことを話すのは負担が大きいことです。自分の体調だけでも精一杯なときに、親のケアをすることは気持ちをすり減らす思いかもしれません。つらいときには、緩和ケア室などでお話を伺うことができます。

伝えたあとは定期的に連絡を

私たちは緩和ケアチームです


緩和ケアはがんと診断されたときから必要に応じて行われます。治療中の不調や気分の落ち込みなどの問題が患者さんの日常生活を妨げることがあります。患者さんが生活の質を維持して、自分らしい生活送ることができるよう、さまざまな職種が協力してサポートしていきます。


〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

電話番号