サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 病院紹介 > 病院指標

病院指標

令和4年度 北海道医療センター

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 436 202 151 243 557 657 1052 1869 1205 381
当院は札幌市西区の唯一の公的病院であり、第3次救命救急センターを有する地域医療支援病院として身近でかつ質の高い医療を幅広い年齢層に提供しています。入院患者数は新型コロナウイルス感染症の流行後激減しており、令和4年度も前年ほどではないものの、コロナ禍前の状況には回復していません。中でも20歳未満の小児で回復が鈍く、少子化の影響も大きいものと考えられます。地域の高齢化を反映して入院患者の半数が70歳以上となっており、とりわけ90代はコロナ前よりも増えています。
多くの診療科で60~70代が最多を占める中、婦人科では腹腔鏡下での子宮の悪性~良性疾患治療を積極的に行っており、30~50代の比較的若い年齢層が多くなっています。また、救急搬送患者の入院全体に占める割合が約21%に上り、独居・介護施設入居高齢者の健康悪化、転倒骨折による搬送が多く見られました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 248 3.40 2.64 0.40 71.54
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 50 7.22 4.44 4.00 70.52
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 13.43 8.94 4.08 78.59
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 29 8.83 7.63 0.00 67.97
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 23 16.48 10.88 17.39 76.52
大腸ポリープの内視鏡的治療のための入院が最も多くなっています。術後の経過観察のため、3日間程度の入院期間が必要です。胆管結石・胆管炎のための入院で、検査(血液生化学検査、各種画像検査等)、治療(抗生剤投与、点滴、内視鏡的胆管結石除去術、胆管ドレナージ術などの処置)を行い、肝機能や炎症の経過を見ています。大腸癌に対する化学療法目的の入院が増えてきています。また、出血性胃潰瘍や腸炎、虚血性腸炎などのため入院検査、経過観察を行っています。コロナ禍が次第に落ち着き、早期胃癌やポリープに対する内視鏡治療目的の入院は、コロナ禍前の水準に戻ってきました。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 114 8.98 5.98 0.88 45.55
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 111 4.60 4.27 0.00 61.32
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 63 4.76 4.19 1.59 56.75
12002xxx03x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮内膜掻爬術 手術・処置等2 なし 50 2.70 2.49 0.00 54.24
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 48 11.23 10.48 0.00 50.35
当科の特徴として、子宮良性腫瘍に対する腹腔鏡下子宮全摘術を目的とする患者さん、子宮頸癌・体癌に対する抗癌剤治療の患者さん、以上2つが常に上位を占めています。次いで卵巣癌に対する抗癌剤治療の患者さんが続きますが、今年は最近の子宮体癌増加に伴い診断目的の子宮内膜掻爬術の患者さんの増加が顕著でした。
当科は患者さんにとって効率的な治療を行うことを目標としており、悪性腫瘍の患者さんも極めて短期間の入院で抗癌剤治療を受けることができています。良性疾患の手術もほとんどが腹腔鏡による手術が行われ、入院期間の短縮が見て取れます。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9913xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 3あり 138 4.63 6.33 1.45 72.54
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 121 6.08 4.65 0.00 63.93
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 77 5.92 4.26 2.60 73.44
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 13.46 9.89 3.51 80.44
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 44 25.14 17.54 22.73 84.86
新型コロナウィルス感染症の影響が減少し、昨年度と比較して患者数が増加しています。ただし、診断群別患者数の順位動向に大きな変化はなく、最も多い症例は狭心症・陳旧性心筋梗塞など慢性虚血性心疾患の検査入院です。頻脈性不整脈に対するカテーテル心筋焼灼術を行った症例や、狭心症などに対する冠動脈のカテーテル治療(ステント留置、アテレクトミーなど)を行った症例、閉塞性動脈疾患に対する下肢の血管治療を行った症例数も多い傾向です。
断らない医療を実践し可能な限り救急患者を受け入れており、心不全による入院は141例、急性心筋梗塞による入院は52症例となっております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 75 4.36 4.59 0.00 70.28
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 58 7.47 6.93 5.17 63.55
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病 なし 38 10.16 7.05 7.89 69.61
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 35 18.63 15.40 2.86 73.94
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 24 20.67 18.05 0.00 73.21
診断群分類別患者数では鼠径ヘルニア手術,胆嚢摘出術,腹腔ヘルニア,結腸癌手術,胃癌手術が当科での上位5位になりました。これらはほぼすべてを腹腔鏡下に行っております。また腹壁瘢痕ヘルニアに関しては札幌圏でトップの件数となっております。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 2.31 3.61 6.12 39.61
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 38 20.34 21.11 50.00 79.11
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 38 13.29 13.61 26.32 83.21
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 12 20.67 19.61 33.33 82.75
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神及び行動の障害 定義副傷病 なし 12 1.58 3.45 8.33 33.83
救急科が担当する診療領域は多岐にわたるため、上記の疾患群を主に診療していると言う訳ではありません。当科の診療内容を正しく示すデータは厚生労働省が公表している救命救急センターの充実段階評価結果および報告している重篤患者数をご参照ください。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 137 3.52 3.05 2.92 72.53
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 61 9.08 8.60 0.00 71.66
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 29 12.93 14.42 0.00 75.69
040040xx99070x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病 なし 26 9.38 9.99 0.00 66.27
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 24 30.83 18.57 25.00 76.21
出来高による肺癌治療も多くありますが、DPCコードによる分類でも1~4番目が肺癌の化学療法や検査など肺癌に関わる群となっており、肺癌診療が主体となっています。肺癌診療の平均在院日数は全国平均とほぼ同等、 治療成績も、奏効率・病勢制御率などは他施設と遜色ない成績となっています。5番目に間質性肺炎が入っておりますが、難治性のケースが多く、在院日数が長くなっています。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 80 5.26 5.89 0.00 1.28
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 42 4.67 5.56 0.00 2.74
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 36 4.06 5.70 0.00 3.42
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 28 4.79 6.05 0.00 2.82
030270xxxxxxxx 上気道炎 24 4.21 4.79 0.00 3.04
小児科では近隣や市内のクリニックからの紹介入院で、肺炎、急性気管支炎などの呼吸器感染症、咽頭炎や扁桃炎などの上気道炎や喘息が多くみられます。ほかに北海道内各地から専門的な治療や腎生検を必要とするネフローゼ症候群などの小児腎疾患、先天代謝異常疾患の入院精査加療を数多く受け入れています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 96 35.44 26.42 59.38 84.42
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 29 22.03 15.60 3.45 74.45
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 20 32.15 20.14 5.00 70.05
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 17 23.59 21.51 0.00 30.06
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 16 27.06 20.09 56.25 80.81
札幌西地区の基幹病院でもあり、心疾患や腎疾患の基礎疾患のある高齢の方が転倒され股関節周囲の骨折を治療される方や、脊柱管狭窄による歩行障害や脊椎変形で脊椎外科手術を受けられる患者様が多くいらっしゃいます。下肢の膝や股関節の人工関節置換術や上肢の骨折などの治療を受けられる方も多くいらっしゃいます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx03x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 33.89 20.55 42.11 67.21
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 16.33 10.14 20.00 74.07
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 11.00 8.54 16.67 68.50
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 10 22.30 16.01 30.00 79.30
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 3.20 7.33 10.00 57.90
脳神経外科では、脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷といった疾患を診断、治療しています。特に、脳卒中(脳梗塞や脳出血)や重症頭部外傷など切迫する神経症状を伴った緊急疾患に関しては24時間365日体制で対応しています。令和4年度、最も多い症例は脳腫瘍でした。脳腫瘍は原発性脳腫瘍と転移性脳腫瘍に大別され、いずれも患者さんごとに適切な治療が異なります。必要最小限の検査を行い、治療適応や治療方針を迅速かつ正確に判断して、最適な治療を行います。また放射線照射や専門的な化学療法などの集学的治療が必要な場合は早急に他院への転院調整を行います。国立病院機構のネットワークを介して北海道がんセンターからの転移性脳腫瘍の患者さんの受け入れに力を入れています。また脳卒中や頭部外傷などで入院した際には、早期にリハビリテーションを開始して回復期リハビリテーション病院への転院などに繋げることで、社会復帰あるいは自宅退院への期間短縮に努めています。 
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 16 8.50 6.23 0.00 52.13
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 13 6.15 5.69 0.00 51.69
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 11 6.91 6.81 0.00 62.09
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - 4.79 - -
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病 なし - - 8.15 - -
手術も入院と同様、Covid-19の影響で全疾患に置いて手術件数が激減しております。特に鼓膜換気チューブ留置術・口蓋扁桃摘出術などの手術件数は激減しております。令和元年度の耳鼻咽喉科上位手術は、第1位が滲出性中耳炎の鼓膜換気チューブ挿入術(28例)、第2位は口蓋扁桃摘出術(23例)、第3位は内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(19例)、第4位は頸部リンパ節腫長の検査を目的としたリンパ節摘出術(13例)、第5位は急性炎症症状で紹介され即日入院して手術を行った、扁桃周囲膿瘍切開術(13例)、その他鼻内視鏡手術は全37例、甲状腺手術は全20例(悪性16例、良性4例)、口腔・咽頭・喉頭がん手術9例、耳下腺手術は全10例(悪性1例、良性9例)など、通常は幅広く対応しております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 30 7.13 6.85 6.67 77.77
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 12 2.33 2.45 0.00 74.17
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 10 5.30 5.29 0.00 73.00
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 - - 4.11 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.61 - -
膀胱腫瘍は、90%以上が膀胱粘膜より発生する尿路上皮癌です。多くが早期癌ですが、膀胱内再発が非常に多いことが特徴です。
前立腺癌は罹患率の高い癌です。腫瘍マーカーとしてPSA(Prostate Specific Antigen)を用います。PSAは多くの施設で4ng/mLをカットオフ値として用いており、この値を上回る場合に前立癌の存在を疑います。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 14.93 10.06 2.27 71.57
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.24 - -
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし - - 8.84 - -
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 9.68 - -
010130xx97x0xx 重症筋無力症 手術あり 手術・処置等2 なし - - 13.41 - -
出来高による肺癌治療も多くありますが、DPCコードによる分類でも1~4番目が肺癌の化学療法や検査など肺癌に関わる群となっており、肺癌診療が主体となっています。肺癌診療の平均在院日数は全国平均とほぼ同等、 治療成績も、奏効率・病勢制御率などは他施設と遜色ない成績となっています。5番目に間質性肺炎が入っておりますが、難治性のケースが多く、在院日数が長くなっています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 5.76 7.59 5.88 69.47
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 21.24 - -
050161xx9901xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 20.90 - -
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり - - 21.78 - -
050163xx03x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 1あり - - 15.26 - -
  当院腎臓内科からの依頼で内シャント造設術を行った為、症例数が最も多くなっています。冠動脈疾患、心臓弁膜症、大動脈瘤、大動脈解離がほぼ同数で、上位を占めています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 14 17.07 13.82 0.00 69.57
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり - - 33.82 - -
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 11.77 - -
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 手術・処置等2 なし - - 14.44 - -
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり - - 6.45 - -
腎臓内科で最も多い入院は慢性腎臓病の方が腎機能悪化などの理由で入院する場合です。
2位は慢性腎臓病の方が透析導入目的で入院する場合です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 27 10 11 33 5 29 1 8
大腸癌 29 34 42 62 3 61 1 8
乳癌 2 2 1 8
肺癌 43 14 38 126 117 168 1 8
肝癌 6 7 7 1 4 11 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
北海道がん診療連携指定病院として、各診療科で様々ながん診療を行っています。がん診療のみを行う専門病院とは違い、がん以外の合併症に対する高度専門医療や救急医療にも対応しています。令和4年度もコロナ禍前の患者数には戻っていませんが、コロナによる受診控えの影響は弱まり、StageⅠの早期がんの割合が増えています。胃がんではStageⅣ、大腸がんでもStage Ⅲ、Ⅳの進行癌の割合が多いのですが、積極的に内視鏡下手術を導入し負担が少なく入院日数が少なくなるように努力しています。肺がんでは他院から紹介された進行癌や再発癌に対する化学療法を最新の遺伝子検査の情報を参考に行っています。病期不明は多くが検査入院ため病期分類が確定していない症例です。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 7 10.86 62.71
中等症 44 29.02 78.84
重症 10 17.80 85.10
超重症 7 22.86 85.86
不明 - - -
前年度に比べると成人市中肺炎患者数は中等症を中心に増加しましたが、まだコロナ禍前の6割程度です。平均年齢の高齢化とともに、平均在院日数の長期化が目立ちます。退院支援を困難にする要素をたくさん持っている症例群であり、在宅医療や介護との連携に力を入れていますが、新型コロナのクラスター発生などによる受け入れ側の制限も影響しているものと考えます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 74 33.30 77.28 60.53
その他 2 83 81 -
脳梗塞では97%が発症して早期(3日以内)に入院する症例であり、平均年齢は76歳と高齢者が多くを占めますが、カテーテル治療や超急性期の脳梗塞に対する血栓溶解療法(t-PA療法)も行っています。当院での入院期間は治療とリハビリを行い、ほぼ5週間以内に転院あるいは退院しています。約6割の方がリハビリ専門施設へ転院していますが、脳卒中地域連携パスを運用しており、地域の回復期病院や開業医と連携を行なっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 233 1.19 1.27 0.86 71.85
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 43 5.65 12.51 9.30 78.19
K654 内視鏡的消化管止血術 36 1.56 14.33 19.44 78.56
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 28 3.39 9.25 0.00 72.14
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 27 1.04 2.81 0.00 69.15
大腸ポリープの治療(内視鏡的大腸ポリープ切除術、粘膜切除術)が最も多くなっています。確実な前処置と、新型コロナウイルス感染対策のため(PCR検査等)、治療前日に入院してもらっています。次いで胆管結石、胆管炎に対して 内視鏡的胆道ステント留置術を行っています。炎症が落ち着き、肝機能が安定の経過のため入院期間はおよそ15日間となっています。
胃潰瘍、食道静脈瘤、マロリー-ワイス症候群など上部消化管出血例に対して内視鏡的止血術を行っています。高齢者や合併症を有する方がおり、入院期間がやや長くなっています。抗がん剤投与のための植込み型カテーテル設置も増えてきています。胆管結石症例では内視鏡的乳頭切開術を行い結石を排石します。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 75 2.48 5.17 6.67 64.93
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 69 1.16 2.10 0.00 68.86
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 41 6.24 13.73 4.88 73.51
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 22 0.45 3.00 0.00 35.95
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 20 3.90 17.50 0.00 73.80
手術患者数は胆嚢摘出術,鼠径ヘルニア修復術,大腸癌手術,虫垂切除、胃癌手術といった外科の主要な手術が上位になっています.いずれも腹腔鏡下手術がメインとなっています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 160 2.85 5.31 0.63 46.90
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 68 2.93 5.32 0.00 45.46
K861 子宮内膜掻爬術 60 0.30 1.08 0.00 51.62
K867 子宮頸部(腟部)切除術 21 1.05 1.86 0.00 36.38
K877 子宮全摘術 21 4.29 11.19 0.00 61.67
婦人科の手術に関しては、患者さんの身体への負担を少なくすること(低侵襲手術)を目標としており、①腹腔鏡手術、②自己血輸血を2大柱として良性・悪性疾患に対応しています。腹腔鏡手術は臍に1か所、右下腹部に3〜5mmの傷、計2か所の小さな傷だけで行う、いわゆる2孔式手術をほぼすべての腹腔鏡手術に適応しており、子宮筋腫や子宮腺筋症に対する腹腔鏡下子宮全摘術や腹腔鏡下筋腫核出術や、良性卵巣腫瘍に対する腹腔鏡手術が多くなっています。
また今年度の傾向として、子宮体癌の増加に伴い診断目的の子宮内膜掻爬術の増加や、若年者の子宮頸部上皮内腫瘍の増加に伴い、子宮頸部切除術が増加しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 91 2.05 4.64 0.00 65.70
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 81 4.62 3.20 3.70 74.51
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 54 5.19 6.81 5.56 77.70
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他のもの) 31 1.65 2.42 0.00 61.16
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 30 6.83 11.70 6.67 81.33
新型コロナウィルス感染症の影響が減少し、昨年度と比較して患者数は増加しておりますが、主要手術別患者数の順位動向にも大きな変化はありません。不整脈に対する経皮的カテーテル焼灼術は年間121例施行しており、中でも心房細動に対するものが91例を占めています。虚血性心疾患のカテーテル治療を年間約150例行っており、狭心症等に対する冠動脈ステント留置術やアテレクトミーカテーテルによる治療が含まれています。 なお、急性冠症候群などに対する緊急冠動脈形成術は42件でした。下肢動脈閉塞に対する血管拡張術は54症例となっており、重症虚血肢症例への治療件数が増える傾向です。
また、ペースメーカー・植え込み型除細動器の移植術は電池交換も含め年間75件行われ、重症不整脈や心不全に対するデバイス治療も増えています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 60 3.68 31.15 58.33 84.12
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) 39 5.05 19.08 12.82 74.77
K0811 人工骨頭挿入術(股) 36 4.33 29.33 55.56 83.03
K0821 人工関節置換術(股) 等 32 4.22 22.66 3.13 72.25
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 20 12.45 45.10 40.00 68.30
一般医療機関では治療が難しい脊柱変形や脊椎感染症などの手術が多いのが当院の特徴になっています。脊椎を始め上肢や下肢疾患でも糖尿病、脳血管疾患、循環器疾患、呼吸器疾患などで外科的治療が難しい患者さまを数多く道内の医療機関からご紹介いただいています。在宅医療を担っておられるかかりつけ医の先生をはじめ、単科の専門医療機関からのご紹介も数多く、総合病院の利点を最大限に生かした”チーム医療”を展開しています。診療科の垣根を超え、また職種間の連携を密にした医療の実践を大切にしています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 27 5.07 24.48 44.44 63.78
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭による) 等 15 0.73 18.73 20.00 74.33
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 11 8.36 17.82 9.09 70.91
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭して行うもの)(脳内のもの) - - - - -
 令和4年度、最も多かった手術は頭蓋内腫瘍摘出術でした。術中にナビゲーションシステムや種々のモニタリングを用いて可能な限り脳機能温存を図るのはもちろんのこと、転移性脳腫瘍の患者さんや高齢者などでは全身の合併症をもつ症例も少なくなく、総合病院のメリットを生かして他診療科とチームを組んで細心の注意を払いながらの術後管理を行うように努めています。2番目に多かった手術は慢性硬膜下血腫に対する穿頭術でした。慢性硬膜下血腫は高齢者に多く、一般的には軽微な頭部外傷後 数週間から数ヶ月間が経過してから頭蓋骨の内側にある脳を覆っている硬膜という膜と脳の隙間に徐々に血腫が貯留して、脳が圧迫されることにより言語障害や運動麻痺、認知機能低下などが出現して病院を受診することで診断に至ることが多い疾患です。局所麻酔にて実施可能な穿頭手術によって血腫を除去することで根治が期待できますが、稀に再発を繰り返す症例もいます。 3番目と4番目に多かった脳血管内手術は、脳の血管に発生した病気をカテーテルという細い管を用いて脳の血管の内側から治療を行う方法です。開頭せず、脳や血管・神経に触れることなく治療が可能など低侵襲であることが利点です。対象疾患は頸動脈狭窄(脳梗塞の主要な原因のひとつで、ステントとよばれる金属性のトンネルを用いて治療します)や脳動脈瘤(くも膜下出血をきたして発症するもの、破裂する前に偶然発見される未破裂動脈瘤があり、ともに対象となります)、脳主幹動脈閉塞(脳梗塞)、硬膜動静脈瘻などの血管奇形(脳卒中やてんかん発作の原因となります)などがあります。特に 体への負担が少ないカテーテルを用いた血管内治療に力を入れています。特に脳梗塞は、脳の太い血管が詰まることにより神経細胞が障害を受けることで様々な症状を呈する疾患で、発症からの時間経過が短ければ血栓溶解療法(tPA静注療法)や機械的血栓回収術(カテーテルを使った治療)を行うことで閉塞血管を再開通して症状が改善する場合が多いため、適切な治療を遅滞なく24時間体制で提供しています。その他、高血圧性脳内出血などに対する頭蓋内血腫除去術は、血腫による脳の圧迫症状の解除や救命を目的としたもので、術後は早期にリハビリテーションを開始します。 また脳動脈瘤頸部クリッピング術は脳動脈瘤の破裂によるくも膜下出血では、再破裂した場合に脳に不可逆的な損傷を来す可能性が高いため、再破裂を予防するために実施します。もしくは未破裂脳動脈瘤の時点で予防的に手術を行うこともあります。 
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 11 1.00 7.36 0.00 28.64
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) - - - - -
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) - - - - -
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3センチメートル以上) - - - - -
Covid-19流行に伴い急性感染症・小児感染症・良性疾患症例が激減しております。診療科別主要手術別患者数では口蓋扁桃摘出術、内視鏡下副鼻腔手術、鼓膜チューブ挿入術、リンパ節摘出術が当科での上位5位になりました。通常は手術および急性疾患の治療が目的の入院が大半を占め、令和元年の入院者数は切開排膿手術を施行した扁桃周囲膿瘍および急性扁桃炎が第1位、鼻内視鏡手術を施行した副鼻腔炎が第2位、鼓膜換気チューブ挿入術を施行した滲出性中耳炎が第3位、めまい症状による入院が第4位、手術目的に入院した慢性扁桃炎やアデノイドが第5位でした。 
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 29 1.72 4.28 3.45 78.07
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 10 1.80 2.50 0.00 73.00
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K830 精巣摘出術 - - - - -
K800-2 経尿道的電気凝固術 - - - - -
 膀胱悪性腫瘍手術は経尿道的に内視鏡で腫瘍を切除して病理診断を行います。悪性度や深達度に治療が異なり、診断と治療を兼ねた手術となります。再発が多いため手術件数は多くなります。経尿道的尿管ステント留置術は通常は外来的に3~4か月に一度麻酔を用いずに行ういことが多いですが、最近ではさまざまな癌腫の進行による水腎症に対して、手術室で全身麻酔下に金属ステント留置術を行うようになっております。ステントの閉塞が少ないため1年に1度の交換で済み、特に進行癌の患者さんにおいて負担が軽減されます。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 11 7.55 21.00 63.64 69.55
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 10 0.50 16.50 40.00 77.70
K654 内視鏡的消化管止血術 7 5 15 1 77
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 3 0 16 0 76
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術) 3 18 18 1 81
救急科が担当する診療領域は多岐にわたるため、上記の疾患群を主に診療していると言う訳ではありません。当科の診療内容を正しく示すデータは厚生労働省が公表している救命救急センターの充実段階評価結果および報告している重篤患者数をご参照ください。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 18 2.22 3.56 5.56 69.00
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの) 11 4.82 32.09 9.09 75.91
K5607 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。)(腹部大動脈(その他のもの)) - - - - -
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 - - - - -
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) - - - - -
 当院腎臓内科にて透析治療が行われており、同科からの依頼である内シャント造設術が最も多くなっています。また、人工肺を使用しない冠動脈バイパス術が比較的多いのが、当科の特徴です。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 11 11.91 24.73 9.09 76.45
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
 腎臓内科に入院して手術を行うのは、血液透析を行うために必要な内シャント手術です。手術自体は心臓血管外科に依頼しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 -
異なる 4 -
180010 敗血症 同一 27 0.40
異なる 12 0.18
180035 その他の真菌感染症 同一 1 -
異なる 1 0.01
180040 手術・処置等の合併症 同一 29 0.43
異なる 5 -
これらの重篤な症状や合併症は、急性期あるいは重症症例を扱う以上どうしてもゼロにはなりませんが、病院全体で減少に取り組んでいます。入院契機と異なる播種性血管内凝固症候群の発生は4例でした。敗血症では入院契機となった症例の発生率は変わっていませんが、入院後に敗血症となった症例は前年度と比べると半減しています。入院契機となった病名の治療に関連した手術・処置などの合併症発生率は0.43%であり、前年度と同レベルでした。
更新履歴

〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

電話番号