各診療科等のご案内

小児科

小児医療のセンター病院として、県内外の医療機関と連携をとりながら、
総合的な診療をしています。

24時間体制で子どもの救急医療にとりくんでいます。肺炎、脱水症、けいれん、髄膜炎など子どもたちの命をおびやかす病気にすばやく対応することが可能です。小児科領域の中でも、アレルギー疾患(喘息、アトピーなど)、リウマチ膠原病、腎臓病(ネフローゼ、腎炎など)、神経疾患(てんかん、いろいろな脳や神経、筋肉の病気)、糖尿病、小児生活習慣病(肥満症など)予防医学(予防接種など)について、治療に当たります。

対象となる主な病気

病 名 解説など
感染症 肺炎、麻疹(はしか)、インフルエンザ、病原大腸菌O157、髄膜炎、胃腸炎など
アレルギー疾患 喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど
糖尿病 1型糖尿病、2型糖尿病(成人型の糖尿病)
リウマチ性疾患 若年性特発性関節炎、小児SLE、若年性皮膚筋炎など
腎臓病 ネフローゼ症候群、腎炎、夜尿症など
神経疾患 成長発達期にけいれん、運動、知能、感覚、行動、言葉やこころの問題などの神経系機能障害をおこす病気の診療を担当します。
内分泌、代謝疾患 肥満症を中心とする小児生活習慣病(高脂血症、高血圧)および小児科領域における小人症、甲状腺疾患、副腎疾患
精神疾患 摂食障害
その他、乳児健診、
予防接種など
発達の遅れ、予防接種(定期接種から海外渡航まで)、基礎疾患をもつ方の予防接種、不登校、起立性調節障害

治療方針

外来では、小児一般外来の他に、各種専門外来(アレルギー、肥満、糖尿、腎臓、神経発達、予防接種、乳児検診、リウマチ膠原病)があり、それぞれの疾患に対して、専門の担当医が診療にあたっています。予防接種外来では、通常の予防接種に加え、基礎疾患のある慢性疾患患児、海外渡航者、一部成人も含めて専門的な対応が可能です。入院は、2病棟(小児急性疾患・小児慢性疾患)、5病棟(重症心身障害児)のそれぞれの病棟で専門的に分担して、受け入れています。

得意分野

感染症を中心とした急性疾患。喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーといったアレルギー性疾患、小児肥満、リウマチ性疾患、腎疾患(夜尿症)、糖尿病、てんかんをはじめとした小児神経疾患などの慢性疾患。

医師の紹介

氏 名 資 格(専門医、認定医、指導医等)
谷口 清州
(院長)
日本小児科学会専門医、ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)
菅  秀
(副院長)
日本小児科学会専門医、日本小児感染症学会暫定指導医
長尾 みづほ
(臨床研究部長)
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
村田 博昭
(小児科部長)
日本小児科学会専門医、日本小児感染症学会暫定指導医、ICD(インフェクション・コントロール・ドクター)
篠木 敏彦
(小児科医長)
日本小児科学会専門医、リウマチ専門医
菅田 健(小児感染科医長) 日本小児科学会専門医、日本小児感染症学会暫定指導医
鈴木 由紀(成育診療科医長) 日本小児科学会専門医、日本小児心身医学会認定医
大橋 浩(小児心療科医長)  
藤澤 隆夫
(特別診療・研究役)
日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医・指導医
高瀬 貴文 日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
岩井 郁子 日本小児科学会専門医
東 礼次郎  
有馬 智之 日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
西田 敬弘 日本小児科学会専門医
杉田 和也 日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
一木 洋祐 日本小児科学会専門医
伊藤 道子  
堀口 駿一  
濵野 愛  
中村 知美 日本小児科学会専門医
貝沼 圭吾 日本小児科学会専門医、日本内科学会認定医
金井 怜 日本小児科学会専門医
小野 未侑  
權藤 茉由子  
後期研修医