サイトマップ | お問い合わせ | English

HOME > 医療コラム > 入院が決まったら 病院で安心して過ごすために

HOME > 医療コラム > 入院が決まったら 病院で安心して過ごすために

2024年2月  緩和ケア室

入院が決まったら 病院で安心して過ごすために 入院が決まったら 病院で安心して過ごすために

 入院生活は治療の大変さだけでなく、経済的な負担、慣れない大部屋での生活など、ストレスが多くなりがちです。何かと負担の大きい入院生活ですが、事前に準備を整えておくことで安心して過ごすことができるようになります。今回は入院が決まったとき、どんな用意ができるのか紹介します。

治療にむけて体調を整える


入院生活ではふだんとは生活時間帯が異なるためにリズムをつかみにくかったり、病院食に慣れるまでに時間がかかったりします。単調な毎日と感じられることも多いのですが、規則的な生活を送ることで身体の安静を保ち、治療を効果的に行うという目的があります。治療や手術をスムーズに乗り越えるために、入院前に体調を整えておきましょう。

入院 持ち物の準備
  • 睡眠を十分にとる
  • 栄養のバランスを考えて食事をとる
  • 体力維持のために可能な範囲で体を動かす

仕事や家事を調整する


家族や同僚などと留守中にやってほしいことや必要な手配について話し合っておきます。

医療費の準備
  • 留守中に必要になりそうな物の場所を伝えておく
  • 必要な連絡先をわかりやすく書き出しておく
  • カレンダーに予定を書いて見やすいところに貼っておく
  • 知人などから不在の理由をたずねられたとき、どう返答するのか 相談しておく

医療費のための準備


経済的な問題は気持ちの面でも大きな負担になります。医療費を少しでも軽減するために入院前にいくつか準備できることがあります。

医療費の準備
  • 高額療養費制度を利用するため、保険者(保険証の発行元)に『認定証』を申請して病院窓口に提示する
  • 民間保険に加入している場合、保険証書と問い合わせ窓口を確認しておき、治療方針が決まったら連絡する
  • 病院や薬局の領収書、通院の際のタクシーの領収書などを保管し、次の年の確定申告で医療費控除を申請できるようにしておく

持ち物の準備


入院が決まったら、入退院支援センターで必要な書類や持ち物に関する説明があります。まずはそれに従って用意をしましょう。もし余裕があれば、入院案内で説明される必要な持ち物のほかに、ふだんの生活で使っているものや気分転換できるものがあると、入院中も気持ちが落ち着き、安心につながります。たとえば・・・

入院 持ち物の準備
ふだん使っているもの 卓上時計、カレンダー、エコバッグ、延長コード、爪切り、
はおりもの、薬を整理しているケース、クッション など
気分転換になるもの 本、雑誌、まんが、携帯ラジオ、耳せん、家族やペットの写真 など

当院入院中の一日の流れ

6:00 起床
8:00 朝食
12:00 昼食
18:00 夕食
21:00 消灯

当院入院中の一日の流れ

介護や育児が必要な家族がいるとき

入院期間の介護や育児をどうするのかは大きな悩みです。

  • ご家族が高齢者で介護認定を受けている場合は、担当のケアマネジャーに相談してみましょう。
  • 育児に関しては、札幌市内でしたら「さっぽろ子育て情報サイト」にさまざまな支援内容が紹介されています。
  • 困ったときには病院のソーシャルワーカーに相談することができます。ソーシャルワーカーは介護や子育ての支援制度に関して豊富な知識を持っています。

私たちは緩和ケアチームです


緩和ケアはがんと診断されたときから必要に応じて行われます。治療中の不調や気分の落ち込みなどの問題が患者さんの日常生活を妨げることがあります。患者さんが生活の質を維持して、自分らしい生活送ることができるよう、さまざまな職種が協力してサポートしていきます。


〒063-0005
札幌市西区山の手5条7丁目1番1号

受付時間(月〜金曜日)
【午前】8:30~11:00【午後】1:00~ 3:00

※午後診療は再診予約のみとなります。

電話番号