部門案内
HOME > 部門案内一覧 > 薬剤部
見学希望者募集

薬剤部


薬剤部は、適正な医薬品や医薬品情報の供給、副作用のモニタリングなどを通して、患者さんの医薬品を用いた治療が、有効で安全に、そして安心して行えるよう日々取り組んでおります。特に注射剤を用いた「がん薬物療法」では、患者さん個人個人の体格に合わせた投与量や治療方法毎のスケジュールを確認した上で、注射薬をクリーンルーム内で無菌的に調製して供給しています。 また、各病棟には専任の病棟薬剤師を配置して、医薬品に関する情報を提供すると共に、入院患者さんが抱えるクスリに関する疑問や不安など、様々な問題にお応えする体制をとっております。 クスリに関するご質問などがございましたら、お気軽に薬剤部へご相談ください。

保険医療機関及び保険薬局の方へ

患者のレジメン(治療内容)や患者の状況に関する問い合わせは下記までお願いします。

電話番号:0279-23-1010

院外処方箋における疑義照会事前同意プロトコール

特定薬剤管理指導加算2について

※治療内容・情報提供書の例


調剤業務について

調剤業務

内服薬や外用薬の調剤を行っています。医師が処方した薬の用法・用量、服用薬の相互作用の有無を確認し、患者さんに適切な薬を提供しています。患者さんによっては複数の錠剤を一回分ごとにまとめる一包化も行っています。また、院外薬局からの疑義照会にも応じており、外来の患者さんにも適切な治療を提供できるよう取り組んでいます。

注射調剤業務

調剤業務と同様に医師が処方した薬の用法・用量、服用薬の相互作用の有無を確認しています。この他に、注射薬を混合した場合の安定性・薬効の低下の有無や投与経路・速度の確認なども行っています。

無菌調製

主に抗がん剤の調製を⾏っています。抗がん剤投与予定⽇に患者さんの状態を医師が診察し、実施可能となってから薬剤部内にある無菌室調製を行っています。調製は安全キャビネットという装置を用いて、無菌的に行っています。また、患者さんごとに抗がん剤の治療計画であるレジメンによる投与量や投与間隔などを確認しています。また、入院患者さんに対して高カロリー輸液(TPN)の混注業務も適宜行っております。

病棟業務について

持参薬報告

患者さんが入院するときに持ってきたお薬やサプリメントなどを調べて、医師、看護師に報告します。持ってきたお薬との飲み合わせや、手術が予定されている患者さんの術前に中止するお薬を確認し、正しくお薬が使用されるように、医師、看護師に情報提供を行っています。

服薬指導

患者さんに対して、治療で使うお薬の使い方や効果、副作用などを説明しています。直接病室に伺って、お薬を正しく飲めているか、副作用がないか確認しています。お薬のことで不安な点や分からないことの相談にも応じています。また、入院で抗がん剤を始める患者さんには、治療のスケジュールや副作用の対処方法についても説明しています。

外来化学療法室について

外来化学療法室は、患者さんが入院せずに通院で抗がん剤の投与を受けられる場所です。化学療法専任の医師や薬剤師、看護師が、患者さんに安全かつ安心して治療を受けていただけるよう、投与前から投与後まで患者さんのサポートを行っています。 薬剤師は、患者さんの副作用の発現状況を確認しながら、抗がん剤の減量や休薬、副作用軽減の薬などを医師に提案することがあります。また、患者さんに日常生活における副作用対策を指導したり、抗がん剤以外に服用している薬の相談を受けたりすることで、患者さんが問題なく生活を送れるようにお手伝いしています。その他、患者さんが治療に専念できるように、抗がん剤治療に対する不安などの精神的なケアやフォローを行っています。

薬剤師外来

平成30年3⽉から外来で抗がん剤を投与されている患者さんを対象に薬剤師外来を開始しました。外来化学療法室において、点滴の抗がん薬治療を受ける患者に対しては以前から薬剤師が常駐し、抗がん薬の説明、副作⽤の確認、副作⽤に対する処⽅提案などで関わり、患者の安⼼·安全に関与していましたが、内服の抗がん薬については、薬剤師は継続して関わってはいませんでした。しかし、最近では、複数の内服の抗がん剤が投与され、それぞれの服⽤⽅法が異なるといった複雑な場合があるため、患者さんが薬を確認してきちんと服用できることのアドヒアランスを含めた薬物療法の質を向上し、薬物療法を安全に継続できることを⽬的に開始しました。

チーム医療について

褥瘡・排泄ケアチーム (PUT)

褥瘡・排泄ケアチームは、皮膚科医、薬剤師、管理栄養士、皮膚・排泄ケア認定看護師で構成され、褥瘡の管理指導から全身のスキンケア、栄養管理方法などを病棟看護師と共に検討し、実施可能な方法を指導しています。その中で薬剤師は、創部の湿潤環境に応じた外用薬の提案や、病棟看護師、患者家族などにお薬の使い方を説明しています。

感染制御チーム (ICT) 、抗菌薬適正使用支援チーム (AST)

ICTでは、院内で起こるさまざまな感染症から、患者さんをはじめご家族や職員の安全を守るための活動を行っています。またASTでは、抗菌薬の適正使用を通じて抗菌薬が効かない薬剤耐性菌を生まないように効果的な使用法を支援しています。その中でも薬剤師は、各職種と病院全体の感染対策に対する協議に参加し、医師、看護師、臨床検査技師と共に抗菌薬が適正に使用されるよう提案や相談応需あるいは巡視を行うことで安全で安心な医療の提供に貢献しています。

緩和ケアチーム (PCT)

緩和ケアチームは、がん治療の過程の中で生じる身体のつらさ、気持ちのつらさ、生活上のつらさを抱えた患者さんとご家族を、あらゆる面で支えるための治療やケアを行います。緩和ケアチームの薬剤師は、精神科医や緩和ケア医、認定看護師と共に患者さんのもとを訪問します。また、緩和ケアチームメンバーと週1回のカンファレンスにて、対応策を検討します。

栄養サポートチーム (NST)

NSTでは、チームスタッフとラウンドを行い、栄養不良の患者さんのベッドサイドに行き病態を把握します。輸液、経腸栄養剤の成分、処方設計、副作用、相互作用など薬剤師の立場からアドバイスをし、患者さんの栄養改善に寄与しています。

実習生・研修生の受け入れ

薬学実務実習

医療現場における薬剤師の役割を体得し、医療人としての倫理・教養、課題発見能力・問題解決能力臨床に係る実践的能力のある薬剤師の教育・育成のために、薬学生の実習を積極的に受け入れています。

日本臨床腫瘍薬学会 がん診療病院連携研修

薬局に勤務する薬剤師を対象に、外来がん治療を安全に施行し地域がん医療において、患者とその家族をトータルサポートできる薬剤師の養成を目的としてがん診療病院連携研修生を受け入れています。

スタッフ紹介

認定・専門薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師
  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤
  • 日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師
  • 日本病院薬剤師会 HIV感染症薬物違法認定薬剤師
  • 日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師
  • 日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療専門薬剤師
  • 日本静脈経腸栄養学会 栄養サポートチーム専門療養士
  • 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師
  • 日本救急医学会 ICLS・BLS コースインストラクター
  • 日本DMAT隊員登録
  • 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師
  • 日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師
  • 日本終末期ケア協会 終末期ケア専門士
  • 日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士

抗がん剤レジメン一覧

膵がんレジメン一覧
胃がんレジメン一覧
大腸がんレジメン一覧
悪性リンパ腫レジメン一覧
多発性骨髄腫レジメン一覧
小細胞肺癌レジメン一覧
非小細胞肺癌レジメン一覧
乳がんレジメン一覧
胆道がんレジメン一覧
急性骨髄性白血病レジメン一覧
急性リンパ性白血病レジメン一覧
慢性リンパ性白血病レジメン一覧
非ホジキンリンパ腫レジメン一覧
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫レジメン一覧
食道がんレジメン一覧
肝細胞がん
腎細胞がん
尿路上皮がん
膀胱がん
前立腺がん
悪性神経膠腫
胆道癌
膵臓がん