独立行政法人 国立病院機構 千葉医療センター
日本医療機能評価機構認定 第JC2182号
国立病院機構 千葉医療センター アドレス
  

放射線科

放射線科 装置・検査について

CT検査

東芝社製 Aquilion64

 X線CT検査の“CT”とはComputed Tomography(コンピュータ断層像)の略です。
 X線CT検査とは、人体をX線にて様々な方向から撮影しComputerによる再構成処理を行うことで人体の内部構造情報を得る検査です。検査部位は頭部から足の先まで全身が対象となります。検査時間は、検査内容にもよりますが5~20分程度です。
 検査は寝台に横になった状態で、ドーナツ状の装置の中に入ります。撮影中は、体を動かさず息を止めるなどの制約がありますが、僅かな時間ですのでご協力ください。検査時には、造影剤を腕の静脈より注射する場合もあります。造影剤を使用することにより脳や心臓などの細い血管や腫瘍などの病変部を詳細に描出することが可能となります。なお、造影剤により、まれに気分が悪くなる、蕁麻疹(じんましん)が出るなどのアレルギーによる副作用を起こすことがあります。検査終了後これらの症状が出た場合は担当医に速やかに申し出てください。

X線CT検査により診断に有益な様々な情報を得ることができます(下記、検査例)。

  • 頭 部:脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、頭部外傷など
  • 頭頸部:眼窩、耳、側頭骨、副鼻腔、咽頭、口腔、甲状腺などの腫瘍や炎症性病変など
  • 心 臓:虚血性心疾患など
  • 胸 部:肺腫瘍、縦隔腫瘍、肺野結節、大動脈肺動脈疾患など
  • 腹 部:上腹部(肝・胆・膵)、腎臓、消化器(胃・腸管)、大血管系など
  • 骨盤部:泌尿器(腎腫瘍、尿管結石)疾患、婦人科疾患など
  • 下 肢:末梢性動脈閉塞疾患、静脈血栓塞栓症など
  •  骨 :骨折、骨腫瘍、関節など
シーメンス社製
SOMATOM Emotion16

 当院では構成のマルチスライスX線CT装置を2台(東芝社製 Aquilion64/シーメンス社製SOMATOM Emotion16)を導入しております。これにより、短時間に広範囲を撮影することが可能となりました。
 また、高精細な撮影を行えることにより診断能の高い画像を取得(3軸の空間分解能が等しい等方性ボリュームデータ)でき、人体の3次元データの取得が可能となりました。これは、人体内部構造を歪みの少ない状態で画像化することを実現しています。
 なお、X線CT検査は放射線を利用するため専用の部屋で行われます。また、2台のX線CT装置を有し検査を行っておりますが装置の仕様が異なるため検査の種類によって入室する検査室が異なります。待ち時間が多少前後することがありますがご了承ください。
 医療スタッフは医師、看護師、診療放射線技師、による複数の専門職種によるチームにて構成されています。

■検査画像  

MRI検査

PHILIPS社製 1.5テスラ Ingenia
(2022年3月稼働)

平 日:8:30~15:00 17:30~18:00
土曜日:9:00~11:30 13:00~14:30(毎月2回)

  • 頭頚部(脳、顔面、咽頭など)
  • 脊椎
  • 腹部(肝臓、膵臓、腎臓など)
  • 骨盤(泌尿器、婦人科系など)
  • 四肢(骨、軟部、関節など)
  • 脈管系

  • 心臓ペースメーカー・人工内耳・脳動脈クリップなどを装着されている方や妊娠初期(15週未満)、閉所恐怖症などの方は、検査できない場合がありますので、事前にご相談ください。

RI検査

 放射性医薬品を注射などで体内に取り入れ、そこから出てくる放射線(主にガンマ線)を受け取るガンマカメラで検査を行います。
 RI検査は他の画像診断のように形態だけを見るのではなく、臓器の機能や代謝の情報を得る事ができ、数値やグラフ、正常データとの比較など、様々な解析を行うことができます。
 また、検査の目的により使用する放射性医薬品、薬剤投与から検査までの時間、検査時間はそれぞれ異なります。

◎SPECT検査とは
RI検査の中でも、ガンマカメラを回転させて3次元で放射線の分布を得て断層像にする検査をSPECT(スペクト)検査といいます。以下に述べる検査にもSPECTを用いて検査を行っています。
また、認知症に関する検査においてもSPECTは有用で、早期発見や早期治療にたいへん役に立ちます。 主治医にご相談ください。

  • 骨シンチ
    おもに骨の病気について調べます。骨の炎症、腫瘍、転移性腫瘍を検査します。
  • 心筋シンチ
    心筋の血流について調べます。心筋梗塞などの心臓病の検査と、心臓の働きについて検査します。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • ガリウムシンチ
    おもに全身の軟部組織について調べます。炎症や腫瘍の有無と、その場所を探します。
  • 腎シンチ・レノグラム
    腎臓の検査をします。腎臓の形や大きさ、働きについて調べます。
  • 肺血流・肺換気シンチ
    肺の血流・換気について調べます。肺塞栓症の診断や、肺の働きを調べます。
  • 脳血流シンチ
    脳の血流を評価する検査です。脳の働きや腫瘍、認知症などを調べます。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • ドパミントランスポータシンチ
    パーキンソン病の早期発見や、ほかの病気との区別をするための検査です。パーキンソン病があっても、MRIやCTなど脳の形を見る画像検査では健康な人との区別がほとんどつきませんが、この検査では、パーキンソン病の原因となるドパミン神経の減少が目で見てわかるので、早期診断、早期からの治療開始に役立ちます。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • 心筋交感神経シンチ
    心臓を検査しますが、この検査によって認知症やパーキンソン病のより細かい診断が可能です。この検査では、正常であれば注射したお薬は心筋に集まりますが、レビー小体型認知症やパーキンソン病ではお薬が集まりにくいため、それらを診断する検査です。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • その他のRI検査
    行っていない検査もありますので、事前にご相談ください。
  • 骨シンチ
    おもに骨の病気について調べます。骨の炎症、腫瘍、転移性腫瘍を検査します。
  • 心筋シンチ
    心筋の血流について調べます。心筋梗塞などの心臓病の検査と、心臓の働きについて検査します。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • ガリウムシンチ
    おもに全身の軟部組織について調べます。炎症や腫瘍の有無と、その場所を探します。
  • 腎シンチ・レノグラム
    腎臓の検査をします。腎臓の形や大きさ、働きについて調べます。
  • 肺血流・肺換気シンチ
    肺の血流・換気について調べます。肺塞栓症の診断や、肺の働きを調べます。
  • 脳血流シンチ
    脳の血流を評価する検査です。脳の働きや腫瘍、認知症などを調べます。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • ドパミントランスポータシンチ
    パーキンソン病の早期発見や、ほかの病気との区別をするための検査です。パーキンソン病があっても、MRIやCTなど脳の形を見る画像検査では健康な人との区別がほとんどつきませんが、この検査では、パーキンソン病の原因となるドパミン神経の減少が目で見てわかるので、早期診断、早期からの治療開始に役立ちます。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • 心筋交感神経シンチ
    心臓を検査しますが、この検査によって認知症やパーキンソン病のより細かい診断が可能です。この検査では、正常であれば注射したお薬は心筋に集まりますが、レビー小体型認知症やパーキンソン病ではお薬が集まりにくいため、それらを診断する検査です。専用の解析ソフトを用いて解析します。
  • その他のRI検査
    行っていない検査もありますので、事前にご相談ください。

X線透視検査

  • 上部消化管(食道・胃)
  • 下部消化管(大腸)
  • 泌尿器系検査
  • 内視鏡による治療
  • 胆管、小腸などその他消化器検査












  • 造影検査を希望される場合には、アレルギーや腎機能などによって検査ができない場合がありますので、事前にご相談ください。

一般撮影

 胸部・腹部・その他全身の骨などを撮影する単純Ⅹ撮影をはじめ、乳房撮影(マンモグラフィ)、パントモ撮影など、X線を使用するさまざまな検査を行っています。

  • 撮影範囲内の湿布やカイロ、アクセサリー、プラスチック、金属などは診断時の妨げになりますので、撮影する際、外していただくことがあります。
  • 妊娠されているもしくはその可能性のある方は必ず検査前にスタッフにご相談ください。

■ 単純一般撮影
病気やけがを診断するための第一段階の検査として単純Ⅹ線撮影を行います。迅速かつ簡便にできる検査ですが、画像診断の基本となる非常に大切な検査です。 当院のⅩ線撮影装置は、CR装置とFPD装置を用いることにより放射線による被ばくの低減と、目的や部位に応じた画像処理を行うため診断能の高い画像を提供することができます。 また、モニター上で写真を確認することができますので、写真をお渡しする必要がなく、それに伴う待ち時間が軽減されます。

    

      
          撮影室6(CR装置)                撮影室7(FPD装置)

■ 乳房撮影
マンモグラフィは乳がんを診断する方法のひとつで、乳房専用のエックス撮影です。乳がんを検出する上で現在、最も診断能の高い手法と言われています。
からだの外側からの診察でわかりにくい病気や、しこりが触れる場合にはそれがどのような(良性や悪性等)ものなのかをマンモグラフィの写真を見ることで乳房にできる大半の病気を見つけることができます。
当院には、マンモグラフィ検診精度管理中央委員会の認定を受けた認定読影医師と認定診療放射線技師が勤務しており撮影は全て女性技師が行っております
また、撮影装置は日本医学放射線学会の定める使用基準を満たした最新の装置で検査致します。
当院で使用しているデジタルX線撮影装置には、トモシンセシス(断層撮影)機能を有しております。この装置では従来のマンモグラフィ撮影に加え、角度を換えての複数の方向から撮影し、収集したデータを3次元的に再構成して断層像を作成する事ができます。これにより、通常の撮影で乳腺と重なってしまい、見えにくい病変が断層撮影することで、より確実に病変を描出することができます。なお、被ばく線量は通常のマンモグラフィ撮影とほとんど変わりありません。

安心してマンモグラフィ検査を受けていただく体制を整えておりますので、不明な点などはお気軽に当院乳腺外科または放射線科までご相談下さい。

  

■ パントモ撮影
全ての歯と顎の骨全体を撮影する検査です。装置が顔の周りを一周して撮影します。立った状態で撮影を行いますが座った状態でも撮影が可能なので、車椅子の方でも撮影が可能です。








■ ポータブル撮影
手術室での撮影や、病室で動けない患者さんの撮影を行います。

放射線治療

◎放射線治療ってどんな治療?

  • 現在放射線治療は、がん治療において手術、抗がん剤治療と並び、三大治療として確立されています
  • がん治療を受けている方の約27.7%(2009年JASTRO)の方が、放射線治療を受けています
  • 放射線治療はQOL(Quality of Life)の面からみても有用な治療法です

◎当院の放射線治療について

  • 当院では放射線治療専門医が診察します
  • 6、10MV-X線および6~21MeV電子線を用いた放射線治療を行っています

シーメンス社製 ONCOR Inpression
  • 当院では放射線治療専門医が診察します
  • 6、10MV-X線および6~21MeV電子線を用いた放射線治療を行っています

◎使用装置

  • 放射線治療装置(リニアック)
    シーメンス社製 ONCOR Inpression
  • 治療計画用CT装置
    シーメンス社製 SOMATOM Emotion16
  • 放射線治療計画装置(リニアック)
    エレクタ社製 Xio

エレクタ社製 ONCOR Inpression
  • 放射線治療装置(リニアック)
    シーメンス社製 ONCOR Inpression
  • 治療計画用CT装置
    シーメンス社製 SOMATOM Emotion16
  • 放射線治療計画装置(リニアック)
    エレクタ社製 Xio

◎放射線治療の流れ

  • 通常、紹介から開始まで数日を要します。
  • 印つけは油性マジックで皮膚等に行います。
  • 実際の照射時間は約1~2分で、熱さや痛みを感じることはありません。
  • 照射回数は様々ですが、1日1回、20回~30回くらいが最も多いです。

血管撮影(Angio)

 血管造影検査とは、さまざまな画像診断方法の一つであり動脈や静脈に造影剤と呼ばれる非イオン性のヨード製剤を血管内に注入しX線装置により血管を画像化する手法です。主に、腕や大腿部の血管よりカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、全身の目的とするさまざまな臓器における血管造影診断が行われます。これは注入された造影剤の流れ方を評価することにより血管の狭窄や閉塞、または損傷を確認することができます。また、腫瘍性病変などに栄養を供給している血管のみを選択的に確認することが可能となります。当院においては主に脳血管、心臓血管、肝胆膵などの腹部血管および骨盤部血管、下肢血管に対し施行されています。この検査による情報は治療方法の選択や手技の内容を決定するため有用であり重要となります。
Allura XperFD20
(シングルプレーン装置)
 近年、血管造影のテクニックを応用した治療(画像診断介在下Interventional radiology: IVR)が普及しており当院においても専門のスタッフにより全身のさまざまな臓器や疾患に対して高度のIVRが施行可能となっています。これは、血管の狭窄部を拡げる血管拡張術などの血管内治療や腫瘍性病変への抗がん剤注入、腫瘍性病変を栄養する血管を閉塞する腫瘍動脈塞栓術などが盛んに行われています。
Allura XperFD10/10
(バイプレーン装置)
 当院では、PHILIPS社製のAllura XperFD20(シングルプレーン装置)とAllura XperFD10/10(バイプレーン装置)の2台の血管撮影装置が稼働しています。

 なお、血管造影検査は放射線を利用するため専用の部屋で行われます。また、医療スタッフは医師、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士による複数の専門職種によるチームにて構成されています。

 血管造影検査とは、さまざまな画像診断方法の一つであり動脈や静脈に造影剤と呼ばれる非イオン性のヨード製剤を血管内に注入しX線装置により血管を画像化する手法です。主に、腕や大腿部の血管よりカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、全身の目的とするさまざまな臓器における血管造影診断が行われます。これは注入された造影剤の流れ方を評価することにより血管の狭窄や閉塞、または損傷を確認することができます。また、腫瘍性病変などに栄養を供給している血管のみを選択的に確認することが可能となります。当院においては主に脳血管、心臓血管、肝胆膵などの腹部血管および骨盤部血管、下肢血管に対し施行されています。この検査による情報は治療方法の選択や手技の内容を決定するため有用であり重要となります。

 近年、血管造影のテクニックを応用した治療(画像診断介在下Interventional radiology: IVR)が普及しており当院においても専門のスタッフにより全身のさまざまな臓器や疾患に対して高度のIVRが施行可能となっています。これは、血管の狭窄部を拡げる血管拡張術などの血管内治療や腫瘍性病変への抗がん剤注入、腫瘍性病変を栄養する血管を閉塞する腫瘍動脈塞栓術などが盛んに行われています。

 当院では、PHILIPS社製のAllura XperFD20(シングルプレーン装置)(写真:左)とAllura XperFD10/10(バイプレーン装置)(写真:右)の2台の血管撮影装置が稼働しています。

  

 なお、血管造影検査は放射線を利用するため専用の部屋で行われます。また、医療スタッフは医師、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士による複数の専門職種によるチームにて構成されています。

骨密度測定

骨粗しょう症にならないために! 骨密度を測ってみませんか?

平成27年度より千葉市骨粗しょう症検診(腰椎測定)を受診できるようになりました。
予約制のため、043-251-5311(代表)へ電話し、外来係長へ電話を回すようお伝えください。予約を承ります。


腰椎または大腿骨で測定しています。

HOLOGIC社製 Discovery

◎エックス線骨密度装置(DXA法)
平成26年3月、エックス線骨密度装置(HOLOGIC社製 Discovery)が導入されました。エックス線骨密度装置とは、エックス線を利用して、骨の密度を測定する装置です。主に骨粗しょう症の診断に利用します。検査は、検査台に横になった状態で行い、時間は5分~15分程度です。
検査をご希望の方は、各診療科でご相談ください。


◎骨粗しょう症って?
骨粗しょう症は、骨の中がスカスカの状態になり、骨がもろくなる病気で、わずかな衝撃でも骨折をしやすくなります。それ自体が生命をおびやかす病気ではありませんが、骨折をきっかけに要介護状態になる人は少なくありません。日々、健康に過ごすため血圧やコレステロール値を気にするように骨密度の値にも気をかけ、定期的な受診をお勧めします。

◎どうして骨粗しょう症になるのですか?
20代をピークに骨に含まれるカルシウムは徐々減少し、同じように骨量も減少していきます。その結果、骨はもろくつぶれやすくなります。このような病気が骨粗しょう症です。

◎骨粗しょう症は女性に多いのですか?
女性の場合は、女性ホルモンの分泌が低下すると、同年代の男性に比べて急激に骨密度が低くなります。
骨粗しょう症の患者さんの80%以上が女性といわれていますので、女性は特に注意が必要な病気といえます。

◎骨粗しょう症の診断って?
骨粗しょう症の診断にはDXA装置を用いた腰椎の骨密度測定が最も適しており、治療効果の判定に重要な骨密度値の変化を忠実に表すことができます。

◎被曝量は?
被曝量の平均値は0.35mSvで、標準胸部エックス線撮影とほぼ同じです。撮影による身体への影響はありません。
※妊娠中及び妊娠の可能性のある方は受けられません。

◎検査の料金は? 申し込みは?
検査料金は1,350円(保険診療3割負担の場合)です 。なお、別途、診察料金がかかります。
各診療科の主治医の先生に申し込んで下さい。

検査時間は5~15分です
検査結果

■ 骨密度測定案内のPDF版は こちら

トップ
職員採用について 当院で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
看護部のご紹介 様々な看護分野で活躍するためのプログラム等を紹介。
臨床研修プログラム プログラム概要や応募要項、スケジュールをご紹介。