小児科コース

1. 診療科
小児科

2. コースの概要
  初期臨床研修2年間を修了した者を対象とした小児科専門医研修3年のコースである。但し、1年間は関連病院で研修を実施する。

3. 取得資格
国立病院機構認定小児科診療医
日本小児科学会認定専門医

4. 長期目標
小児科専門医を取得後に関連施設でsubspecialityの専門医資格を得る為の専門研修(周産期新生児学会専門医など)を受けることも可能である。

5. 取得手技
新生児・小児における問診、理学所見、種々の診療手技(採血・注射・静脈点滴・腰椎穿刺・骨髄穿刺・胸腔穿刺・腹腔穿刺・高圧浣腸等)

6. 研修期間:3年

7. 募集人数:1人

9. 診療科の指導体制
診療科医師数:常勤4名、非常勤2名
診療科研修の指導にあたる医師2名
主として研修指導にあたる医師の氏名:守田利貞
          診療科経験年数:31年

10.コンセプト
主治医として多種多様な小児科疾患を出来るだけ多く経験し、自ら適切な診断・治療が出来る。また、関連診療科、専門家に委ねる分析・判断が出来る。且つ患児・保護者の不安を十分に理解し、やさしい対応の出来る小児科医を育む。

11.一般目標
(1)小児医療を適切に行うために必要な基礎知識・技能・態度を習得する。(2)患児およびその家族との最良のコミュニケーション方法を習得する。(3)関連診療科と必要な協議をして、的確な治療計画を立案する。(4)他の職種との意思疎通を図りチーム医療を実践する。(5)医学の進歩に伴う生涯学習を実践する。

12.関連領域の研修
施設内での研修:可能
施設外での研修:可能
研修領域の決定:本人の意向を研修責任者が聴取し、本人との相談で決定

13.共通領域の研修
(1)医療安全研修会:年3-4回
(2)医局研究会:月1回
(3)CPC:3ヶ月に1回
   (4)月1回臨床レクチャーの開催

8. 診療科の実績と経験目標症例数
臨床研修 各コース案内
臨床研修 各コース案内
主要疾患 入院数(年) 経験目標例数
急性呼吸器疾患 800人 200-250例
急性消化器疾患
痙攣・髄膜炎などの神経学的疾患
腎炎・ネフローゼ症候群
尿路感染症
ITPなどの血液疾患
川崎病