京都医療センター

整形外科

脊椎外科

施設の認定など

日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科専門医基幹研修施設
日本脊椎脊髄病学会認定 脊椎脊髄外科指導医 常勤施設

当科で扱う主な脊椎・脊髄疾患

  • 頚椎症(頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症、頚椎症性筋萎縮症、頚椎不安定症、後弯変形など)、頚椎椎間板ヘルニア
  • 脊椎靭帯骨化症(後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症)
  • 関節リウマチにともなう脊椎病変(環軸関節亜脱臼、頚椎不安定症など)
  • 腰部脊柱管狭窄症、腰椎変性すべり症、腰椎分離症、分離すべり症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎不安定症
  • 脊柱側弯症、後弯症、特発性側弯症
  • 骨粗鬆症にともなう脊椎疾患(脊椎圧迫骨折、圧迫骨折偽関節、脊椎不安定症、後弯変形、遅発性神経障害など)
  • 脊髄腫瘍(主に髄外腫瘍)、硬膜内外嚢腫などによる脊髄圧迫病変、脊髄係留症候群

はじめに

京都医療センターの整形外科では、背骨に関連する病気を数多く扱っています。比較的頻度の高い病気としては、頚椎症(頚椎症性脊髄症、頚椎症性神経根症、頚椎症性筋萎縮症)や腰部脊柱管狭窄症、脊椎すべり症、脊椎分離症、椎間板ヘルニアなどが挙げられます。
それに加えて、難病疾患として知られる脊椎靭帯骨化症(後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症)をはじめ、脊柱変形(首や腰の曲がり、側弯症)、脊椎不安定症、骨粗鬆症にともなう背骨の骨折や変形なども重点的に、手術治療に取り組んでいます。また、脊髄腫瘍(主に脊髄のすぐ近くにできる髄外腫瘍)などの手術治療も行っています。

主なトピック

背骨の病気を治すには、まず正しい診断が大切

脊椎・脊髄疾患の治療では、まず正確な病態把握が大切で、これをなおざりにして手術を行っても良好な結果は得られません。当院では綿密な検査や徹底した術前計画を行い、術後成績をフィードバックし、治療選択の再評価を行うことで、よりハイレベルな治療の充実化に努めています。

以下は2022年1月25日に京都リビングエフエム(FM845)で放送された「カラダ元気」コーナー【背骨の手術とナビゲーション、そして関西初!のハイブリッド手術室】(出演:宮田誠彦)からの抜粋です。背骨の病気において正確な診断がいかに大切であるかについてのやりとりです。


――背骨の手術といいますと、腰とか首の手術があると思いますが、京都医療センターではどちらの方が多いんですか?

(京大の)関連病院で背骨の手術をよくやっているところでは、手術件数の割合でいうと、だいたい首が2割、腰が8割、といったところが多いです。医療センターの最近のデータでは、首が4割、腰が6割ですから、首の手術の割合が一般のおおよそ2倍になっています。

――首の手術が多いのには、何か理由があるのでしょうか?

理由の一つは、ご紹介いただく患者さんに首の病気が多いこと、二つ目に、救急患者さんで首の骨折があることです。三つ目に、これは肝心なことですが、「一見すると腰が悪いように見えて、実は首が悪かった」という患者さんがおられて、これをしっかりと診断していることも大きいと思います。

――その、「一見すると腰が悪いように見えて、実は首が悪かった」って、どういうことなんですか?

首の神経が圧迫されると、首から下の「手足」がおかしくなってきます。たとえば、「お箸が使いにくい」とか、「字が書きにくい」とか、「手足がしびれる」とか、「歩くのがふらふらする」といった症状です。
一方、腰の神経が圧迫されると、腰から下の「足」がおかしくなってきます。「太ももからふくらはぎが痛い」とか、「足がしびれる」といった症状です。

――「首が悪いと、首から下の手足に」、そして「腰が悪いと、腰から下の足に」、症状が出るとういことですね。

そうです。ですから、もし足に症状がある場合は、腰から来てるときと、首から来てるときがあるんです。腰も首も悪くて、足の症状は両方から重なっている、という場合もあります。こういう状態は全然まれではありません。

――ややこしいですね。ということは、診断がすごく大事だということになりますね?

はい。診断はものすごく大事です。間違った箇所の手術を受けてもよくなりませんからね。ところで、MRIとかCTのような精密検査を受けたら、首と腰のどっちが悪いかは一発でわかる、と思っておられませんか?

――えっ?精密検査をしたら、一発でわかるんじゃないんですか?

実はそうでもないんです。検査が全てではなくて、神経に関する実際の診察が大事です。教科書には載っていないような症状もありますからね。
首も腰も両方悪い場合なんかは、どっちを優先して治療したらいいのか、実際に診察してみてから、やっと決められるんです。

――「私は腰が悪い」と思い込んで、先生の診察を受けに行ったら、「あなたは首が悪いです」と言われることがあるんですね?それはそれでびっくりというか、ショックなこともあるかなと思いますが・・・

そういうケースは珍しくありません。患者さんにとっては診断の受け入れが難しいこともあります。
腰が悪い患者さんは、ほとんどの場合、自分から「私はが悪いので見て下さい」と言って来られます。ところが、「私はが悪いので見て下さい」と言って来られる患者さんは、ほとんどおられないんです。

――ということは、首が悪いというのは、自分ではなかなか気づきにくいんですね。

そうです。なかなか気づきにくいんです。かかりつけの病院で、が悪いとずっと言われてきた方は、まさかのまさかですよね。でもそのまましておくと、他の病院で違った箇所の手術を受ける可能性がありますので、こちらが気付いたことは時間をかけてゆっくり説明していくしかありません。


放送では背骨の病気において正確な診断がいかに大切であるか、その一端に触れたつもりですが、他にも脳の病気や神経内科の病気、糖尿病や内分泌・代謝に関する病気なども関わってきます。診断が一筋縄ではいかないこともあり、他の科の専門医に協力をお願いすることも多いです。

うづらnet FM845「カラダ元気」に番組アーカイブを掲載しています

ハイブリッド手術室の導入~関西初!の脊椎手術環境

当センターでは2015年にナビゲーションシステム(BrainLAB社製Kolibri)を導入し、より精度の高い手術、より安全な手術に取り組んできました。
そして2021年には、ハイブリッド手術室が完成しました。ハイブリッド手術室とは、「CT撮影装置」と「手術テーブル」が高度に連携できる手術室です。当院では「CT撮影装置」としてSiemens社製ARTIS phenoが、「手術テーブル」としてGetinge社製MAGNUSが導入されています。これに「新型のナビゲーションシステム」(BrainLAB社製Curve2)が加わってグレードアップし、さらにお互い同士が高度に連動してデータのやり取りができるようになりました。これにともない今まで以上に高度で正確、安全な手術ができるようになりました。

それに加えて、2021年9月に導入された「新型の手術顕微鏡」(Zeiss社、Kinevo900)は、ハイブリッド手術室や「新型のナビゲーションシステム」で得られた画像情報を取り込むことが可能で、顕微鏡の画面に仮想画像を投影しながら精度の高い手術をすることもできます。

以下は前掲の、2022年1月25日に京都リビングエフエム(FM845)で放送された「カラダ元気」コーナー【背骨の手術とナビゲーション、そして関西初!のハイブリッド手術室】(出演:宮田誠彦)からの抜粋です。最先端のナビゲーションシステムやハイブリッド手術室についてのやりとりです。


――京都医療センターでは、何か最新の設備を使ったりして工夫をしておられるんですか?

はい。正確で安全な手術をしようと思うと、最新の設備を使って、いろいろと保険をかけた方がいいです。手術用のナビゲーションはご存知ですか?

――ナビゲーションというと、車の運転で使うカーナビのようなものですか?

はい。カーナビみたいに、手術中に道案内をしてくれるんです。実際に骨にスクリューを入れるとき、今現在、「骨の表面のどこを触っていますか?」とか、「どっちの方向に向かっていますか?」とか、「どのくらいの距離を進みましたか?」とか、そういったことを、その都度その都度ナビが教えてくれるんです。

――(高額な機器であれば)どこの病院でも準備できるようなものではなさそうですね?

医療センターでは2015年からナビを導入して手術をしています。患者さんの安全のためには、今やマストアイテムです。特に首の手術では、「レントゲン」+「ナビ」の「ダブルの保険」をかけておくことがとても大事です。

――ナビを使って「ダブルの保険」ですね。手術を受けるにしても、飛行機に乗るにしても、安全対策だけはしっかりしていてほしいですね。(中略)
ところで、京都医療センターでは2021年12月に、「ハイブリッド手術室」という、最先端の手術室が完成したとお聞きしましたが、どんなお部屋なんでしょうか?

「ハイブリッド」という言葉は、自動車の「ハイブリッド車」でよく耳にされるかと思いますが、これは「ガソリンで動くエンジン」「電気で動くモーター」の2つを兼ね備えた車のことですね。  「ハイブリッド手術室」というのは、「CT」と「手術テーブル」が高度に連動できるお部屋です。これに「ナビ」が加わって、さらにお互い同士が精密に連動して、データのやり取りができるようになると、今までの「ダブルの保険」が「トリプルの保険」にグレードアップします。

――「トリプルの保険」って、3重に保険をかけるということですか?

そうです。「レントゲン」+「ナビ」+「CT」の3つが精密に連動して、もっともっと正確で安全な手術ができるようになったということです。手術が終わる前にCTを撮って、スクリューが狙い通りに入っているかどうか、しっかり確認もできます。

――最新の機器だけじゃなくて、手術室全体の工事だったんですよね。

はい。「ハイブリッド手術室」のグレードや、CTやナビは、どれも最先端のもので、この組み合わせでは「関西初!」のレベルになります。背骨の手術の設備環境としては、もう「最高級クラス」といってもいいと思います。


うづらnet FM845「カラダ元気」に番組アーカイブを掲載しています

おわりに

近年、年齢を重ねても比較的元気な方が増えてきました。さまざまな内科的合併症を抱えておられる患者さんの脊椎・脊髄疾患にも対処すべく、他科と連携しながら総合病院としての強みを生かしていきたいと考えています。

担当医の紹介