京都医療センター

よくあるご質問

受付・会計・事務関係について

診察受付時間を教えて下さい。
診察受付時間は平日の月曜日から金曜日の8:30〜11:00(再来受付機は8:15受付開始)です。
休診日は土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)となります。
初めて診察を受ける時に初診料以外に料金はかかりますか?
初診で紹介状をお持ちでない場合、初診料とは別に選定療養費7,700円(自費:税込)が必要となります。
また、1年以上受診がない場合も初診の扱いとなります。
紹介状がないと受診できませんか?
紹介状がない場合も受診できますが、選定療養費7,700円(税込・自費)をご負担いただきます。あらかじめご了承下さい。
予約があっても再診受付機で受付しないといけないのでしょうか?
予約の方も予約でない方も、再診受付機での受付が必要です。
全く初めて受診される方、前回最終受診日から1年以上経過されている方は1番初診窓口へお越し下さい。
なお、他院から予約を取ってこられている方は、再診受付機での受付は必要ありません。
直接各診療科の窓口までお越し下さい。
紹介状を持っているのですが、どのように受診したらよろしいでしょうか?
ご予約されていない場合は1番初診窓口へお越し下さい。
他院から予約を取ってこられている方は、直接、各診療科の窓口までお越し下さい。
他院から予約を取ってもらって来院します。受付はどのようにすればよいでしょうか?
他院から予約を取られた場合は、初診受付及び、再来受付機での受付は必要ありません。
予約を取られた診療科(検査の場合、各検査受付)に直接お越し下さい。
診察券を紛失・忘れてしまいました。
紛失・破損された場合は、再発行に伴う実費をいただく場合がございます。
ご自宅にお忘れの場合は、係の者にお申し付け下さい。
保険証を忘れてしまいました。
原則、保険負担分も含め自費でお支払いいただきます。一度、係の者にご相談下さい。
○○科では定期的に診てもらってますが、初めて△△科で診てもらいたいのですが、初診受付をしないといけませんか?
○○科の最終受診が1年以内であれば、「再診受付機」に診察券を通し、△△科を選択後、受診して下さい。
1年以上経過している場合は、初診受付でお申し込み下さい。
初診でも予約はできますか?
初診(診療科の初診を含む)のご予約はお取り扱いしておりません。
なお、かかりつけ医から当院への予約される場合は、初診でも予約できます。
予約日に受診できなかったのですが?
予約なしで平日の診察受付時間内に直接お越しいただくか、診療予約センター(075-641-9120:平日10時~16時)で次回の予約をお取り下さい。
予約日でなくても受診できるのでしょうか?
診察は可能です。ただし、予約なしのお取り扱いになるため、診察時間の予約および医師の指定はできません。あらかじめご了解下さい。
検査の予約日を変更したいときはどうすればよろしいでしょうか?
各診療科まで、事前にご相談下さい。
予約した時間に遅れても大丈夫でしょうか?
なるべく予約時間前にお越し下さい。
どうしても間に合わない場合は、各診療科までご連絡下さい。
診療予約センターはどのような時に利用できるのでしょうか?
外来再診の変更・取得・取消を希望される場合は、前回と同じ医師でかつ3ヶ月以内の受診に限りご利用いただけます。(専用番号:075-641-9120 受付時間:平日10時~16時)
また、初診(診療科の初診を含む)の予約や、放射線、検査、リハビリ、栄養相談等の変更、取得はできません。
なお、医師の予約枠に限りがあるため、ご希望に添えない時があります。
あらかじめご了承下さい。
予約を取りたいとき、また予約変更やキャンセルをしたいときはどうしたらよいでしょうか?
上記の診療予約センターまでご連絡下さい。
自動精算機でクレジットカードを使用できますか?
暗証番号がお分かりの場合のみご使用いただけます。ご不明な場合は3番6番支払窓口にお越し下さい。(アメックスカードなどにつきましては、お取り扱いできない場合もございますので3番6番支払窓口にご相談下さい。)
クレジットカードは使えますか?
お支払いには、クレジットカードおよびデビットカードがご利用いただけます。
VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、DinersClub、J-Debitの6社について、ご利用いただけます。
ただし、AMERICAN EXPRESSについては、自動精算機では一部ご利用できない場合がございますので、その際は窓口にお越し下さい。窓口ではご利用いただけます。
診断書がほしいのですが、どうしたらよいでしょうか?
入院中に証明書などの書類をお願いしたいのですが。
診断書等の記載をご希望の患者さんは、1階10番診断書受付にてお申し込み下さい。
(受付時間:平日9時~16時)
様式によっては、直接各診療科にお申し出いただく場合がございますので、受付でご相談下さい。
ご記入にあたり医師の診断等が必要な場合は、事前に医師にご相談下さい。
診断書を申し込んでから完成までどれくらいかかりますか?
診断書を申し込まれてから完成までは、最短で約3週間いただいております。
(ご入院中のお申し込みについては、退院日から3週間かかる場合がございます。)
医療費の請求が来たが、高額ですぐに支払うことができません。
支払相談については、3番6番支払窓口にて随時お受けしております。
入院費の明細を詳しく知りたいのですが。
7番入院受付にて随時お受けしております。ご不明な点につきましてはお気軽にお尋ね下さい。
領収書を紛失してしまいました。確定申告に使用したいのですが、領収書の再発行はできますか?
申し訳ありませんが、領収書の再発行はできません。大切に保管いただくようお願いいたします。
高額療養費の申請はどうすればよいのですか?
ご自身が加入している公的医療保険(健康保険組合・協会けんぽ・市町村国保・後期高齢者医療制度など。以下単に「医療保険」といいます。)に、高額療養費の支給申請書を提出することで支給が受けられます。病院窓口で高額療養費分を含む自己負担額を一旦お支払いいただくと、後日、医療保険から高額療養費分が支給されます。どの医療保険に加入しているかは、保険証の表面にてご確認下さい。
なお、上記の方法では高額療養費分を一度は立て替えてお支払いいただくことになりご負担が大きいため、事前にご加入の医療保険から「限度額適用認定証」の交付を受け病院窓口で提示すれば、窓口でのお支払額が自己負担上限額で済むという方法もございます。
詳しくは、ご加入の医療保険へお問い合わせ下さい。