京都医療センター

臨床研修・専門研修

ユニット 眼科

期 間
1ヶ月 選択 (一時期に受け入れられる最大研修医数:2)
目 標
検査や治療手技の習得に加え、視覚感覚器を扱う科の特殊性を考慮したローテーションとする。
  1. 眼科診察の特殊な診察技術を身につけ、的確に所見が把握できるようになる。
  2. 患者のもつ種々の訴えに対し、医学的根拠の基づいた説明や解釈ができるようにする。
  3. 系統だった思考過程に基づいて、みずからの治療方針や診療姿勢を決定する。
  4. ロービジョンや高齢者をはじめとする社会的弱者に対し、常に人間的思いやりを持って診療にあたる。
  5. 視覚が患者の QOL に大きく関わることを自覚し、真摯な態度で治療に臨む。
方 略
  1. 入院患者の管理
    1. 副主治医として約20名/月の新入院患者の診療を受け持つ。
    2. 上記受け持ち患者に対して、以下のような検査、説明を行う。
      治療計画・説明(手術同意を含む)、全身疾患合併患者の全身管理、 眼底写真撮影、 B スキャン、眼軸測定
    3. 受け持ち患者の手術に第一、第二助手として参加
    4. 眼底スケッチなど眼科特有のカルテ所見記載の理解と実践
      [参考] 主な疾患の種類:
      白内障、緑内障、網膜剥離、糖尿病性網膜症の手術
      眼科関連の感染症(眼内炎、角膜ヘルペス等)、ぶどう膜炎等の内科的治療
  2. 外来での実習
    1. 週3回外来診療に従事し、上級医とともに外来患者の診療にあたる。
    2. 眼科疾患一般に対するグローバルな理解
    3. 眼科診察手技の研修(病歴聴取、倒像鏡眼底検査、細隙灯検査)
    4. 眼科における基本的検査の理解と習熟(屈折・視力検査、視野検査、色覚検査、複視検査 等)
    5. 特殊外来の見学
    6. 眼科治療の理解と習熟(レーザー治療、蛍光眼底造影検査等)
  3. カンファレンス
    1. 期間中、いくつかの症例をとりあげ、症例検討 (鑑別診断、治療方針の決定)

研修医週間スケジュール

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前入院患者の診察
診察
手術・治療計画、指示、IC
新規入院患者の診察
問診
診察
検査(眼軸長計測, B スキャン)
手術・治療計画、指示、IC
外来患者の検査
屈折検査、視力検査
視野検査
その他(色覚検査、眼鏡、処方、複視検査等)
医長回診の補助見学
外来診療の補助見学
(主に初診患者)
問診
細隙灯検査
眼底検査(倒像)
眼底写真撮影
新規入院患者の診察
問診
診察
検査(眼軸長計測、Bスキャン)
手術・治療計画、指示、IC
午後手術介助、見学眼科処置の実施、見学
網膜光凝固術
蛍光眼底造影検査
斜視検査
YAGレーザー
後嚢切開術等
特殊外来の見学
斜視外来
未熟児網膜症往診
手術介助、見学眼科処置の実施、見学
網膜光凝固術
蛍光眼底造影検査
斜視検査
YAGレーザー
後嚢切開術等
特殊外来の見学
斜視外来等
未熟児網膜症往診
カンファレンス
(1/月)
症例検討、文献抄読
特殊外来の見学
斜視外来等
眼科処置の実施、見学
網膜光凝固術
蛍光眼底造影検査
斜視検査
YAGレーザー後嚢切開術等